
どうも〜こんにちは!KUALAドライブ部です!お読みいただきありがとうございます!
KUALAでは夜に車で遠いところに出かけて行って朝までに帰ってくるという活動をするので、勝手に長距離移動・長距離運転が好きになっていたり、得意(?)になっていたりするという人も多くいます。気軽にふらっと遠出ができる大学生活をKUALAで送ってみませんか?みなさんのご入会お待ちしています。あ、まだ免許を持ってないみなさん!安心してください。先輩方がいろいろ連れて行ってくれます。ぜひぜひ一緒にいろんなところへおでかけしましょう〜!

KUALAでは毎年春に春合宿を実施しています。場所はそのときの会員で行きたい場所を持ち寄って話し合います。自分たちのときは愛媛県久万高原町でした。星空良し、景色良し、ご飯良しの楽しくて素晴らしい春合宿になりました!
さて、愛媛県までは京都からレンタカー6台に分かれて行ったのですが、その帰り道はみんな思い思いのドライブをして帰ってきました。(そもそも京都から愛媛って結構距離があるんですよね〜。)
しまなみ海道の道中では、亀老山展望台に寄りました。天気もよく瀬戸内の景色に癒されました。カメラを持っている人にオシャレな写真を撮ってもらっている人もいましたね。広島県の尾道では千光寺公園で猫と戯れたり、日の入りを見届けたり、尾道ラーメンを食べたりしました。尾道には寄らずに、福山市の鞆の浦や倉敷市の美観地区に行っている人たちもいました。ある先輩は、フェリーを使って広島県の呉へ渡っていました。その車には全員分のキャリーケースが載っていたのですが、突如自分のiPadや衣服などが海を渡って呉に行くと聞き衝撃でした。

最近KUALAで大流行りなのが、岐阜タンメン。「岐阜といえば・・・\デデーン//岐阜タンメン」の合言葉はみなさんご存知でしょうか。あのもちもちでコシのある麺とにんにくの効いたスープのハーモニーに病みつきになってしまいます。中にはスープを“まくる”人も…。さて、そんな岐阜タンメンの大垣店へはレンタカーを借りて京都からはるばる下道で往復します。19時ぐらいに出発→22時ぐらいに到着→2時前ぐらいに帰宅、ぐらいのスケジュール感です。そんなに時間かけて行く意味あるの?…あります(断言)!!道中みんなでワイワイ騒いだり、運転席と助手席で深く語り合ったり、音楽を聞いたり(流行りはヨルシカ?)しているうちに、気がつくと岐阜タンメンの店にあっという間に着いています。車内での時間もみんなの仲が深まるひとときですね。

(上:2025年の岡山県での春合宿で、有志メンバーが広島経由で京都に帰ってきた時の写真)
このように行きたいところにみんなでとことん行く!っていうのがKUALAらしいところなんだと僕は思っています。美しい景色、美味しいごはん、などなど、星空だけにとどまらない魅力をKUALAで探し求めていきましょう!!みなさんのご入会をお待ちしています。