例会

時期: 授業期(水曜日18:30,土曜日13:30)

いわゆるミーティングです。サークル内での連絡事項があれば、この場でお伝えします。
特に新歓期は、このサークルの説明の場となったりします。時間の都合のつくようでしたら、できる限り参加しましょう。もちろん、他大学の人や忙しい人は、土曜だけなどでも大丈夫です。
例会の後は、みんなでご飯を食べに行ったり、BOXでわちゃわちゃしたり、近くの広場で簡単な観望会もします!
なお、例会で使用する教室は毎回変わるので、ひとまずは総人棟東側の古紙倉庫前に集合します。
詳しくは、こちらの地図を参照してください。

観望会

時期: 月1回(長期休暇中,冬季を除く)

新月期の週末に星を見に行きます。
週末に行われるので、他大生も参加しやすいイベントです。
なお、出発前から天気が悪く、回復しそうにないと判断したときには、プラネタリウムを見に行ったりします。

出撃

時期: 新月期の晴天日

「今夜は晴れそうだ」という日の昼間にメールを回して参加者を募り、その夜に車で星を見に行くという活動です。
行き先は奈良と三重の県境辺りなどで、観望会の場所よりもさらに空が暗く、すばらしい夜空に出会えます。翌日の朝に授業が入っていると大変ですが、車の中で仮眠をとることも出来ます。
家が遠い自宅生や他大生にはなかなか都合がつかないこともありますが、長期休暇中にも行うので、機会を見つけて参加してみてください。

合宿

時期: 春休み,夏休み

長期休暇中に、遠出をして星を見に行きます。春合宿はは2月に3泊4日、夏合宿は8月に5泊6日です。
春合宿は、毎年異なる場所に行っています(東栄町、西はりま、美星町など)。夏合宿は、ここ数年は乗鞍高原に行っています。夜に星を見るのはもちろんのこと、昼間も観光をしたり、スポーツをしたりと、いろんなことをして楽しみます。
ぜひ予定をあわせて出かけましょう!

11月祭(NF)

時期: 11月下旬

京都大学の大学祭である、11月祭(NF)に参加し、屋内展示などを行っています。
屋内展示には、プラネタリウムの上映があります。ここで使われるドームと投影機は会員による手作りです。オペレーターを務めるのは新入生なので、ひょっとすると、来年度の11月祭ではあなたが星空を操っているかもしれません。そのほか、写真展示や販売も行っています。
準備に1ヶ月半以上を費やし、すばらしい達成感を得られるイベントです。

すさみツアー

時期: 12月下旬

週末に、2泊3日程度で和歌山県南西部のすさみ町まで星を観に行きます。
ここでは、見れば長生きできると言われるりゅうこつ座の1等星、カノープスを見ることができます。

花見

時期: 4月上旬

会員向けのお花見と、新歓お花見と、日にちを分けて二度行われているイベント。鴨川沿いでみんなでわいわいしてます。
特に新歓花見では、精一杯新入生を迎えます!

その他のイベント

新歓コンパ(時期: 5月,6月)
七夕コンパ(時期: 7月7日ごろ)
11月祭決起集会(時期: 9月下旬)
新年会(時期: 1月中旬)
卒業生追い出しコンパ(時期: 12月,3月)
...などなど